人気第 19 位!!
日本のトップシェアを司る青森のリンゴを使用した。リンゴを薄くスライスしたリンゴをはちみつの中に漬け込んで、乾燥させます。乾燥したリンゴをもう一度漬け込みます。この作業を数度繰り返すことによって甘味と甘酸っぱい味を残したままのリンゴちっぷが完成します。この製法は、昔から受け継がれてきた製法を変えることなく今まで代々受け継がれてきたものです。
明治時代の終わりに幕末の維新である、新選組副長で3番隊隊長斉藤一が五稜郭へ出動される時に寄り作ったのが最初と言われています。それから時は流れ昭和中期に再び作られ始めたと言われています。戦後すぐには物資が少なく作ることも出来なかったようです。
「弘前リンゴちっぷ」は興味を持たざるを得ない長い歴史を持っています。今「弘前リンゴちっぷ」は青森、岩手、秋田の東北を基本として販売しています。ですが、そこだけでなく全国に販売出来るように今、通販でも販売しています。同時に、ここで一緒に働いてくれる人も募集しているので求人情報を見て下さい。
弘前城西本丸の城門から東へ徒歩800メートル弱
時給:780円~
シフト制
制服貸与、駅までの自転車貸出
外国のお客様も多いので新選組や歴史を英語で説明できる人 歓迎!!
【お問い合わせ先】岩手ハマグリ協会
〒105-0023 東京都港区芝浦1-13-10 電話:03-3451-9211 FAX:03-3456-0288